シンガポールでインスタ映えというと、マリーナ・ベイ・サンズやマーライオン公園が第一に挙がるかと思いますが、今回はそこまで有名じゃないけど、知ってる人は知っている!おすすめのインスタ映えスポットを紹介したいと思います。
つい先日 TBS人気番組『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート」』でも、さまぁ~ずのお二人とみちょぱさんがシンガポールを訪問されていて、ここに掲載しているカトン地区、そしてハジ・レーンが紹介されていましたよ!
どちらも写真が好きな方に強力におすすめしたい場所!
私が撮影した写真と共に紹介します!
今回はまず「カトン地区のプラナカン建築」から紹介です!
カラフルでポップ かわいいお家!カトン地区のプラナカン建築
カラフルでポップ かわいいお家を撮影しよう!
Photo by きな子
こちらは カトン地区にあるカラフルでポップなプラナカン建築が残る住居群です。
住居群・・・というからには、ここは住居とされている場所なので、住んでいる人がいるため、観光名所ではないんです。
ですが、そのかわいさ故、多くの観光客が訪れて写真を撮りまくっているという場所なんですね。
Photo by きな子
撮影時の注意事項
注意事項ですが、ただ観光名所ではないので、観光施設も何もありません。ただストリートから写真を撮るだけ・・・です。
住民の方に迷惑にならないよう配慮して撮影しましょう!
また、この住居前の道路は交通量が割と多いので車道に出たりしないように気をつけてくださいね!
プラナカンって何!?
聞き慣れない言葉ですが、『プラナカン』とは何でしょうか?
『プラナカン』というのは、15世紀からの中国からの移民とマレー人との子孫の総称を呼ぶそうですが、この言葉自体の意味は「〜生まれの」というマレー語だそうです。
中国とマレー系の文化が融合し、さらにヨーロッパの文化を融合して生まれたのがシンガポールのプラナカン文化。
だから、厳密に言うと、ここで言われている「プラナカン」とは、「中華系プラナカン」を示しているのだそうで、他にもインド系プラナカンとか、、、もあったりするそうです。
ややこしくなるので、ここでは一旦「プラナカン」として紹介しております!
特徴的なのが現在も一部残っているプラナカン建築で、長屋のように隣同士が密接して建てられています。
そしてプラナカン建築の特長であるカラフルなパステルカラー。
西洋建築のデザインが取り込まれているので、花や草木のレリーフが所々に見られる美しい建築です。
Photo by きな子
カラフルなおうちへの行き方・アクセス
今回ある程度事前に住所を調べていたのですが、割と有名な場所かと思い、タクシーの運転手さんに”Joo Chiat Rdに行って。キレイなカラフルな家があるところ”とお願いしました。
そうすると”Joo Chiat Rdの何番?具体的に住所言わないとわからないよ!”と言われました。
ホテルの前から乗ったので、ホテルのベルボーイさんが住所を調べてくれたのですが、結構苦労していました。
いわゆる「観光施設」ではないからでしょうねぇ。。。汗。
後からGoogle Mapで調べてみると
「家 カラフル」というのがマップ上に出てきます。
こちらがまさにその場所!
住所と地図
住所:287 Joo Chiat Rd, シンガポール 427540
ですが実際にカラフルな家は、Joo Chiat Rd上ではなく、Koo Seng Rd上にあるようです。
おそらく上記の住所で到達できるとは思いますが、下記Google Mapを参考にしてくださいね!
付近の立ち寄りスポット・飲食店
このカラフルなおうちを見るだけだと、多分10分あればたくさんの写真が撮れそう。。。な感じです。
近くに、プラナカン料理(ニョニャ料理)のお店や有名なラクサ屋さん、お菓子屋さんなどもあるので、そちらも行ってみると良いかもですよ!
- Chilli Padi プラナカン料理(ニョニャ料理)のレストラン
住所:11 Joo Chiat Place #01-03
徒歩5分くらい - 328 Katong Laksa ラクサの有名店
住所:51 East Coast Rd.
徒歩10分くらい - Kim Choo Kueh Chang プラナカン菓子のお店
住所:111 E Coast Rd
徒歩8 分くらい - Rumah Bebe プラナカン雑貨店
住所:113 E Coast Rd
徒歩8分くらい
シンガポールのおすすめ観光情報
そのほかのシンガポールでおすすめのスポット(特に写真撮影スポット)の過去記事はこちらから