前回別府1泊2日モデルプランを紹介しましたが、今回は別府観光のメインとも言える「地獄めぐり」について、より深堀りして紹介したいと思います!
別府観光の定番「地獄めぐり」 とは?
まず最初に「地獄めぐり」ってよく耳にするけど、
地獄めぐりって何?
って思ってる方も多いのではないでしょうか?
というわけで、まずは地獄めぐりとは?について紹介したいと思います。
地獄めぐりの定義
「地獄めぐり」は、別府温泉に多数存在する様々な奇観を持つ自然湧出の源泉「地獄」を、周遊する観光コースを指しています。
そしてその「地獄めぐり」は別府地獄連合という団体によって運営されていて、認定されている地獄は7つとなっています。
別府地獄めぐり公式サイトによると、別府地獄連合が販売している共通券(大人2,000円 2日間有効)でこの7つの地獄をすべて回ることができます。
こちらがその7つの地獄です↓↓↓
- 海地獄
- 血の池地獄
- 竜巻地獄
- 白池地獄
- 鬼石坊主地獄
- 鬼山地獄
- かまど地獄
実は地獄はこの7つ以外にもあって、海地獄のすぐ近くには「山地獄」という地獄がありますが、こちらはこの「地獄めぐり」公認の地獄ではないため、共通チケットでは巡ることができないなどがあるため注意が必要です。
地獄めぐりの営業時間・料金
地獄めぐりの営業時間
- 8:00~17:00 (年中無休)
どの地獄も共通となっています!
地獄めぐりの料金
地獄めぐり共通観覧券の料金
こちらは2日間有効。
各地獄1回限りで7地獄に入場ができます。
人数別/区分別 | 大人(高校生以上) | 小人(小・中学生) |
---|---|---|
個人 | 2,000円 | 1,000円 |
団体30人以上 | 1,300円 | 650円 |
個別の地獄観覧券
各地獄の観覧券は大人それぞれ400円です。時間がなくて4つまでしか地獄を見ないなら共通券を買うメリットはあまりないですね。5つ x 400円でペイする計算です。
人数別/区分別 | 大人(高校生以上) | 小人(小・中学生) |
---|---|---|
個人 | 400円 | 200円 |
団体30人以上 | 300円 | 150円 |
地獄めぐり おすすめのルートは?
7つの地獄ですが、血の池地獄と竜巻地獄だけはちょっと離れた場所にあり、それ以外の5つは歩いて回れる距離にあります。
私なりに良いと思ったルートとそれぞれの距離感を図にしてみました!
車の方は、海地獄の駐車場に車を停めて回るのが良いですね。
血の池地獄へは、車・タクシー、または路線バスもあります。歩くのはちょっと無理かな?という感じです。
地獄めぐりバスについて
亀の井ホテルで有名な会社が亀の井バスという観光バスを運営しています。地獄めぐりバスは、JRの別府駅から出発して地獄めぐりができますので、車がない方はこちらを使うのが効率的でおすすめです!
※時刻表などの詳細は下記の公式ページにてご確認ください。
地獄めぐりの共通券がついて、順番にめぐるようになっています。
大人 | 中学生 | 小学生以下 |
---|---|---|
3,900円 | 3,000円 | 1,950円 |
地獄めぐりの7つの地獄の見どころを紹介
ではここからは地獄めぐりの7つの地獄の見どころを紹介していきますね!
先ほど紹介したおすすめルート順に紹介です!
海地獄
別府の中でも最大の海地獄。もちろん、コバルトブルーの美しい海地獄が一番の見所です。温泉中の成分である硫酸鉄が溶解してこのような色になるのだそうです。
湯気が立ち上っているのがよく見えますが、温度は約98度だそうです。ここでの地熱で蒸された温泉卵や地獄プリンが大人気。
また、昭和29年から販売している極楽饅頭も美味しいですよ!
また、小学生低学年の子供なら乗れてしまうという日本一の大鬼蓮も見所だそうですが、私が訪れた時はまだ小さい状態でした。夏にかけて大きくなるそうです。
意外と施設内は大きくて、神社があったり、キレイに整備された庭園があったり、大きなお土産屋さんもあり、足湯もあるので、時間があればゆっくり回るのがオススメです。
おそらく7つの地獄の中で1番か2番目に見所が多いと思います。
鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄は、以前は「坊主地獄」として名所になっていましたが一度閉鎖され、新たに「鬼石坊主地獄」としてリニューアルオープンされました。
湧き上がる熱泥が見られ、その灰色の熱泥が坊主頭に似ているということから、坊主地獄と呼ばれているそうです。
この施設の奥には、温泉(鬼石の湯)があるので、時間がある方はゆっくり温泉を楽しむのも良いですね。
□入浴料
●普通浴(男女別)
大人¥620 小学生¥300 幼児¥200
●家族湯(5室有り)
1室 ¥2,000(1時間4名まで)
※タオル(有料)あり。
かまど地獄
かまど地獄は、ちょっとユニークな存在です。
古来から氏神の竈門八幡宮の大祭に、 地獄の噴気で御供飯を炊いていたことから「かまど地獄」と呼ばれているそうですが、地獄1丁目~6丁目までの様々な湯の池があり、ここに来るだけでプチ地獄めぐりができてしまうのです。
こちらの写真はプチ坊主地獄です。他にもプチ海地獄、プチ血の池地獄、プチ白池地獄、、、などがありますよ😊
鬼山地獄
鬼山地獄は、別名「ワニ地獄」とも呼ばれています。
クロコダイル、アリゲーターなど、約80頭のワニを飼育。
大正12年に日本で初めて温泉熱を利用し、ワニ飼育を開始したことからスタートしたらしいですが、ここのワニが想像以上に大きいし、想像以上にたくさんいて驚きます。
私の印象では動物園のワニって寝ているばかりで動かないのですが、こちらのワニさんたちは結構元気がよくて、普通に跳ねてたり、うなってたり、歯をガチガチやったりして、暴れている個体もいるので、結構怖いですw
私はちょっとワニが苦手なので、近づいて写真が撮れず、、、💦 かなり遠くからの写真になってしまいました。。。😅
でもなかなかスリルがあって楽しいです。土日なら餌付けが見られるとか(10:00〜)
白池地獄
落ち着いた雰囲気の白池地獄は、白濁色ですが、噴出時は透明な湯が、池に落ちた際、温度と圧力の低下により青白く変化することからこういった色になるのだそうです。
落ち着いた日本庭園という感じの趣きの白池地獄ですが、なぜかアマゾンの熱帯魚も飼育展示されていて、ピラルクなどの古代魚が見られることでも有名です。
血の池地獄
血の池地獄は、地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウムなどを含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まった最も地獄らしい地獄ですね。
実際に見てみると、”血の色”というよりは、赤土色のような気もしますが、、、、w
メインの大きな血の池以外ですと足湯もありますが、それほどじっくり見るものはないかな?という感じです。
竜巻地獄
竜巻地獄は、別府市の天然記念物にも指定された間欠泉です。実は30メートルも吹き上がる威力があるのだそうですが、危険なため、屋根がついていて吹き上がりすぎないように調整されています。
ずっと吹き上がってるわけではなく、30分間隔くらいになっているので、血の池地獄に行く前に竜巻地獄の間欠泉が吹き上がる時間をチェックして、時間調整することをオススメします。
竜巻地獄は間欠泉以外に見る物はなく、時間が余ってしまうと、売店を見たり、売店でアイスを食べるくらいしかやることがありません。
別府地獄めぐりを動画でみる
別府の地獄めぐりを動画にまとめてyoutubeにアップしました。
地獄めぐりと共に楽しんでほしい、別府ロープウェイもありますので、合わせてご覧いただけたら嬉しいです。
※チャンネル登録していただけたらとっても嬉しいです🙏