9月の末に北海道の釧路・知床・美瑛・旭山を巡るツアーに参加しました。
一番楽しみにしていたのは、知床。
知床は、世界遺産に認定された大自然。
ヒグマ、エゾシカ、キタキツネ、シマフクロウ、オシロワシなど様々な動物の生息地としても知られています。
とはいえ、バスツアーですから、そうそう野生の動物を見られるわけではない。
あまり期待しすぎないようにしつつ・・・カメラをしっかり構えて参加しました。
知床一湖散策で熊に出会うの?
知床一湖の散策は、5月10日〜10月20日の限られた期間のみとなっていて冬期は閉鎖されてしまいます。
高架木道と呼ばれる全長約800mがまっすぐ一湖まで続いていて、往復約1.6キロの道のり。
一湖湖畔までは自由にガイドなしで散策することができます。
※こちらの写真はPhoto ACさんよりお借りしております。
無料写真素材なら【写真AC】
一湖以外の湖に行くには、遊歩道を歩いて行く必要があるのですが
ヒグマなどの野生動物に出くわす可能性があるため、
ヒグマに会わないための策や会ったときの対処法などのレクチャーを受けなければなりません!
こういったツアーはガイドさんに連れていってもらうのが安心ですよね!
高架木道からヒグマを見ることもあるようですが、高架木道には電気柵(7000V)が設けられているのでヒグマが登ってくることはないそうです。
ガイドさんの話では、この7000Vはヒグマを傷つけるものではなく、ちょっと驚かせる程度だそうですよ!
私たちはヒグマはもちろん、他の動物にも出会えませんでした。
高架木道の注意点としては、
甘い物を持って入らないこと。。。だそうです。
ポケットの中もすべてバスに置いていってください!とのこと。
これは蜂除けの意味もあるそうです。

photo by shio
あいにく天気があまり良くなくて、曇っていたので、知床連山やオホーツク海があまりキレイに見えませんでした。
でも知床連山にかかる雲海がものすごかったです!

photo by shio
そして知床一湖はこんな感じ〜でした。
意外と小さいんです!
天気の良い日には、知床連山が湖に映ってとてもキレイなんだそうですよ!
釧路・知床を巡った時に撮影した映像をまとめました。
知床クルーズで熊は見られるの?
知床クルーズの種類について
知床湾を巡るクルーズは、色々種類があるそうです。
まずは大型船おーろら。
1階2階客室と3階の展望デッキがあり、中にはトイレ、売店もあって快適そう。。。
1時間30分の硫黄山コースと3時間40分の知床岬コースがあるそうです。
2017年は10月25日までだそうです!
↓ ↓ ↓知床観光船おーろら硫黄山コース
私たちがツアーの中で参加したのはもっと小さなクルーザーでした。
私たちが参加した知床クルーザー ドルフィン(http://www.shiretoko-kankosen.com/2015/index.html)。
2017年は10月9日で終了なので、乗ってみたい方は来年チャレンジしてみてください!
船は定員51名(内乗客48名)で、2階フルオープン席。(ライフジャケット着用必須)
1階はセミオープンの船内キャビンとなっています。
私たちはライフジャケット着用で2階デッキに乗り込みました。
満席だったので、途中で座席移動はできず、進行方向右側の席に座りましたが、大正解。
なぜなら、知床半島を右側に見ながら進むので、左側だとちょっと遠くて写真など撮りづらそうでした。
帰路は陸から離れたところを走るので、帰路に左側が景色が見やすいと言っても。。。です。
コースは、3つ
- カムイワッカの滝クルーズ 約1時間
景観を楽しむコース。野生動物遭遇率低。 - 野生動物探索クルーズ 約1時間40分
ヒグマエゾジカ、オジロワシ等の遭遇率が高いコース - 知床岬クルーズ 約3時間
知床半島突端まで行くコース。野生動物ももちろん!
私たちは、団体ツアーでのみ運行される1つめのカムイワッカの滝クルーズでした。
通常 野生動物の遭遇率が低く、絶壁を流れる滝を眺めるのがメインのコースです。

photo by shio
参加してみたら、ヒグマに出会えた!
カムイワッカの滝コースでは、1時間という短い時間でほぼヒグマなどは見られないと言われていました。

photo by shio
でも、私たちはこのクルーズ船に乗る前にバスの中から川でサケを取ろうとするヒグマの姿を発見!
この写真でわかるかなぁ。。。。
クルーズ船に乗り込んでからも、短いコースだから動物は見られないよね、、、っていう感じで滝などを満喫しておりました。
しかし!あ!あそこにクマが!という船のスタッフさんの声。
なんと、2頭のクマ(おそらく小熊)が丘を登っていくのが見えました。
その写真がこちら!↓ ↓ ↓

photo by shio
200ミリの望遠レンズで撮影しましたが、遠すぎ。。。
もはや狸にしか見えない。。。笑
しかし、元気に丘をかけるヒグマの姿を見られたのはちょびっと感動でしたよ!
さらにさらに、海の中にもう1頭のヒグマを発見!
どうやらエサをハンティング中だったようで、海に潜ったりする姿を見ることができました。

photo by shio
もはや、保護色となって全くわかりませんが、中央あたりにクマの顔が見えるはず。。。
ですよね。。。www
というわけで、200ミリの望遠レンズくらいじゃクマの姿をばっちり撮影することはできないし
肉眼でも小さすぎて見つけるのが大変でした。
が、それでも60分のコースの中で3頭もヒグマを観られたのは奇跡的とのことでラッキーでした。
ちなみにPhoto ACでとし1957さんという方の写真を見つけましたが、素晴らしい!
これくらい大きく撮影できてたらなぁ。。。w
※こちらの写真はPhoto ACさんよりお借りしております。
無料写真素材なら【写真AC】
釧路・知床で撮影した動画はこちらからどうぞ!
私が参加したクラブツーリズムの北海道ツアーはこちらから検索!
↓ ↓ ↓広大な大地で自然・文化・食を楽しむ旅!クラブツーリズムの北海道旅行